【サーフ】ウェーダーの選び方。フェルトとゴムバンドはダメだ…そんな「あなたの感想ですよね」話もします

ℹ️ 記事内にアフィリエイト広告を含みます ℹ️

 

音楽ユニットといえば、「zard」

 

グループといえば、「夢グループ」

 

バンドといえば

 

こんにちは。(__)

 

バンドといえば、「ミスチル」

 

音沙汰なしで、知り合いに活動している?
なんて聞かれてしまいました。(..)

 

時代なんでしょうがない部分も
あるかもしれませんね。

 

令和の時代の音楽は、いかにSNSでバズらせるかというので
中毒性のある音楽が多い

 

平成の時代の音楽は
心に刺さって残る音楽が多いという、個人的な感想です

 

ミスチルは平成より(そりゃそうだ)

 

平成は、心に残る音楽
令和は、頭に残る音楽

 

 

心も頭(脳)から来るので両方同じです!
みたいなコメントは、受け付けておりません。(-_-)ウンウン

 

この記事では、そんな

 

ゴムバンドやフェルトは良くないという
個人的な感想が含まれた、ウェーダーの選び方についてです。

 

 

靴底:フェルトピンの方が汎用性高い

 

ウェーダーの靴底は

 

  • ラジアルソール(ゴム製)
  • フェルトピン
  • フェルト

 

の3タイプあります。

 

選ぶ際は、フェルトピンの方が
いろんな場所で使えていいと思います。

 

いやいや、フェルト良くないって言ったやないかい
って思ったかもしれませんね

 

それは、主観なので

 

客観的に見てフェルトピンの方がよろしい
ということになります。

 

  • ラジアルソール:砂地のサーフ
  • フェルトピン:汎用型
  • フェルト:ピンだと滑る岩場が入ってるサーフ

 

それぞれ特徴があるんで
自分の通う、通おうとしているサーフがどうなのか?

 

特徴にあったものを選ぶのが一番ですが

 

よく分からないし、いろんな場所行くって方は
汎用性が高い中間にあるやつを選んでおけばいいかと思います。

 

だいたいロッドも

 

両極端なやつじゃあなく
中間にあるものを選んでおくと失敗しなかったり

 

うなぎも、松を選ぶと食べきれなくて失敗
梅を選ぶと、少なすぎて満足できず失敗したりする

 

それと同じだと思います。

 

 

チェストハイのやつを選ぶ

 

ウェーダーを選ぶ際は
チェストハイってやつを選びます。

 

胸のところらへんまであるウェーダーですね

 

言うて、そこまで
水が入ってくることはないんですが

 

たまーに不意に横から
水が入ってくることもあるんで

 

備えあれば憂いなしです。←(これ言っとけば何とかなる)

 

 

透湿性や快適性は気にしなくてもいい

 

ウェーダーは着れば分かりますが
蒸れたりすることがあります

 

気温や湿度によって

 

そのため、透湿性や快適性を謳った商品がありますが
そこにフォーカスして選ばなくてもいいと思います。

 

透湿性とは、生地が外部からの水分は通さずに
内部の水蒸気(汗など)を外に逃がす性質

人工知能(AI)による概要

 

外へ逃すと書いてありますが

 

これは、外に向かって
スカッと通り抜けるわけではないです

 

あくまで素材が吸収するイメージで(外に逃す)
時間が経つと、蒸れてきて快適じゃあなくなります。

 

これは、ウェーダーだけじゃなくて
スポーツウェアとか自転車のカッパなど

 

日常生活でお世話になる服も同じだと思います。

 

たとえば、自転車のカッパで

 

透湿性がすごいと謳ったカッパを
買ってもらって使った

 

あるいは買って使った方がいるかと思いますが

 

あれ、自転車漕いでいるうちに蒸れて暑くなり
不快な思いをしませんでしたか?

 

なったことある方、そんな感じです

 

学生のとき、ブレザー脱いで着ても
暑いし蒸れる…

 

透湿性がないものと比べたら、多少効果はありますが
期待はしない方がいいと思います。

 

期待値が80だと20だったとき
ストレスになりますからね

 

ウェーダーの透湿性は、20くらいの効果で
だいたいの人は、80の期待値を背負っているってこと。

 

サーフでウェーダーを履くってなると

 

どんな透湿性がすごくても、快適性を謳っていても
蒸れてしまうお着物

 

透湿性がすごくて、快適性もすごければ
夏にウェーダー履けて

 

ウェーダー履いて、ウェーイって
夏のサーフ釣りを楽しめると思いますが

 

夏にウェーダー履く方は
そんなにいません、いないと思います。

 

透湿性や快適性を謳ったものは
割とお値段が高めです

 

安いのがいいよって方
そんな高いもの要らない…でも透湿性が…って方は

 

そんなに透湿性や快適性を求める必要はないので
好きなのを買っていただければいいと思います。

 

あとの方は自由です、何を選ぼうと何だろうと。

 

 

ウェストベルトウェーディングベルト付きを選ぶと
歩きやすくなります

 

これは、ぶっちゃけ
無くてもいいんですが

 

ウエストベルト、ウェーディングベルト付きの
ウェーダーを買うと、歩きやすくなります。

 

サーフはウェーダーを履いて歩いたりするので
あった方が楽だと思います。

 

無くてもいいんですけど
歩きにくいと感じる方もいるのは確かです

 

何せ、自分がそうなんですから。σ(^_^;)

 

もし水が入ったとき
下半身に水が行かないという利点もあるようです

 

 

個人的な感想を言うコーナー

 

選び方と関係ある?のかどうか
微妙なところですが

 

ウェーダーについて思ったことを書きたいと思います。

 

 

フェルト素材のソールは良くない

タイトルに書きましたが
フェルトソールは良くない

 

良くないというか、好きじゃないです。(^_^;)

 

フェルトが剥がれていくからです。

 

 

フェルトが剥がれてきて
たまーに、つまずいたりする

 

それが危なかったり。

 

写真のやつは
半年(6ヶ月)で、剥がれちゃったかな。(⌒-⌒; )

 

特にフェルトソールにする必要がない場所なら
ラジアルの方がいいと自分は思います。

 

 

ゴムバンドではなく、ナイロンバンドが良かった

 

ウェーダーのショルダーストラップは
ゴムバンドじゃないものを選んでます

 

ゴムだと伸びてきて
肩から落ちることがあるからです。(-_-)ウンウン

 

肩から落ちると、気になる
少し不快でしょうがなくてね

 

肩から落ちるのは、体格の問題もありますが

 

ショルダーストラップは
ナイロンの方がいいと僕は思いましたね。(⌒-⌒; )

 

ゴムでお遊びするのは良くないです。(-_-)ウンウン

 

 

修理するより新品を買います

ウェーダーを2年、3年履いていると
穴が空いてくることがあります。

 

あと、1年経ってもないのに
穴が空いたりします。(←経験)

 

そのため、ウェーダー買うと
補修キットがついてくるウェーダーがあるんですが

 

自分の場合は、直すより、新品を買います。

 

穴空いて塞いでも取れて、またダメになったり

 

一度穴開くと、他のところが穴空いたりして
ダメになったりしたからです

 

 

車と一緒ですね

 

どこかダメになると
他のところがダメになったりする

 

CVTがおかしくなると
パワースライドドアがおかしくなったりするんです

 

関係ない場所ですけどね

 

 

もし直したい場合は?

それでも直したい場合
1年経ってないから、どーしても直したいなら

 

補修キットのボンドで直すより
二液の硬貨型ボンドで直します

 

 

補修キットに入ってるボンドだと
いつのまにか、剥がれてくることがあるんですが

 

硬貨型ボンドでくっ付ければ
剥がれることはないし、取れることもありません

 

どれくらい持つかと言われれば
分かんないですがね…σ(^_^;)

 

まあ、新品買った方がいいってことです。

 

 

おすすめウェーダー

 

今はコレ使ってます

 

前作のやつは辞めたのか売ってなかったので
同じメーカーの改良版?のウェーダーを使ってます

 

このメーカーのウェーダーのいいところ
このウェーダーを選んだ理由は

 

  • 安い
  • 安い割に持った
  • ショルダーストラップが主にナイロン
  • ウェストベルトが付いている

 

釣具屋に行ったら、6000円だか8000円だかで
もちろん新品で売られていたんですよね

 

安い

 

やすぅぅぅい、ですね(超怒られる)

 

他のやつだと、3万〜4万円
もっと高いのだと10万くらいするものもありますね

 

ウェーダーは、消耗品なので
個人的に、8000円くらいでいいかなってので

 

で、特にOHJIのウェーダーは

 

2022年8月に購入して
2025年5月まで持ったし不満ないので。

 

 

まとめ

 

という感じでウェーダーの選び方についてでした。

 

  • フェルトピンがおすすめ
  • チェストハイ
  • 透湿性や快適性は気にしなくてもいい
  • ウェストベルト付きを選ぶと歩きやすくなる

 

高いものがいいと言われれば
微妙なところがウェーダーだと思ってます。

 

高いものは、生地に耐久性はある
作りがしっかりしていますが

 

そんな10年持つものでもないですし

 

生地は大丈夫でも、フェルトソールの場合
フェルトが剥がれて使いものにならなくなったりします。

 

Dのウェーダー

 

生地がすごくいいのに

 

靴底のフェルトが剥がれて
ダメになったので書いてみました。( ̄^ ̄)ゞオイ

 

それでは最後まで読んでいただき
ありがとうございました。m(__)m

    

著者
フォローする
タイトルとURLをコピーしました