ナマズ釣りに関してよくある質問と答え。【Q & A】

ℹ️ 記事内にアフィリエイト広告を含みます ℹ️

 

 

Q
ナマズ釣りは、夜と聞いていたのですが
雨の日は昼間がいいとも聞きます。
雨の日は昼でも釣れますか?
A

はい、昼でも雨の日は釣れます。

雨の日は、だいたい水が濁るからです。

濁ることで水中の照度が下がり
夜行性のナマズとっていい環境になるからだと
思います。

雨の日じゃなくても
雨降った次の日でも釣れますね。

絶対ではないですけど。

ナマズ釣りにもタイミングがあるので
雨の日でも潮(潮位)の兼ね合いによって
釣れないこともあります。

Q
トップウォータープラグしか使う予定はないので
PEでもいいですか?その場合
ショックリーダーは要りますか?
A

はい、PEラインでもいいです。
ショックリーダーは場合によっては入りません。

PEラインは他のラインより浮力があるので
トップウォーターの操作がしやすいです。

特にドックウォークとかは。

で、リーダーは4号以上は必要ないです。

ただPE1号〜なら必要です。

たとえばPE1号なら、リーダーは20lb
PE1.2号なら22lbですね。

Q
ナマズをトップで釣りたい場合
流れに逆らって巻くのが正しいんですよね?
A

一概にそれが正しいとは限りません。

流れに乗せて釣れる場所、状況もあれば
質問のように流れに逆らって巻いた方が
釣れる場所、状況もあります。

最初にお伝えしたように
一概にこれが良いみたいな決まった答えはないかな。

ナマズ(魚)の反応を見て
もし釣れないと思ったら今やっていることの
逆をすると釣れたりするので

色々と試しながらやるといいと思います。

Q
ナマズ釣りですが、どうしても釣りたいです。
ワームでも釣れるのでしょうか?
A

ワームでも釣れます。

しかしワームで頻繁にボトムを叩いたり
それで釣ったりしていると、その場所で一時期
ナマズが釣れなくなることがあるそうですよ。

僕は信じてないけど…笑

あと、トップとかミノーより
ゲーム性がないので、だんだん飽きてきますね。

Q
ナマズ釣りでトップ以外のルアーは
何か使えますか?
A

ミノーが使えます。

フローティングかシンキングかは
潮位によってわけるといいでしょう。

水が少ないならフローティング
水が多いならシンキングなど。

他にもスピナーベイトやスプーン
ワームとかもあります。

Q
ナマズ釣りでよくルアーロストをしてしまいます。
よくやるのが草や木に引っかかって取れなくなること。
ナイロンの3号を使ってますが
5号とか6号を使った方がいいのでしょうか?
A

ルアーロストが多い場合は、ナイロンより
PEラインの4号とか5号を使った方が
いいと思います。

直線で引っ張ったときの強度や
力の伝わりやすさはPEラインの方がいいので。

ナイロンを太くするよりかは
PEラインを使った方がロストは防げると思います。

Q
ベイトリールがナマズ釣りに推奨されている理由は何ですか?
またベイトリールでなければダメですか?
A

まずベイトリールでなくてもいいですよ。

ナマズは水門の中や茂みの中に
隠れていたりします。

で、ベイトリールを使う理由は
その水門の中や茂みの中に
ルアーを送り込みやすいからです。

あとナマズ釣りに使うルアーの主流
トップウォータープラグの操作も
ベイトリールの方がしやすい。

都合がいいので
ベイトリールを推奨されています。

もちろんスピニングでも水門の中
茂みの中にルアーを送り込むことはできますし
トップウォーターの操作もできます。

なのでナマズ釣りの最初1歩は
スピニングリールでもいいでしょう。

ただ後々は、ベイトリールにしていった方が
いいと思います。

最初はバックラッシュが多いやら
遠くに飛ばせないやらで、投げる難易度は高いです。

しかしそんなことを言っていたら
いつまで経っても投げれるようにはならないので

別にスピニングダメじゃないんけど
ベイトリール投げれるようにしていった方が
いいんじゃないかなと思います。

という理由もあり、ベイトリールがおすすめですね。

ベイトリールを使えるようになる方法はコチラ▼
ベイトリールでルアーを投げれるようになる方法。

コメント