【堤防】タコ釣り必要道具の選び方とおすすめ商品。タコ釣りを始めてみたい方へ

ℹ️ 記事内にアフィリエイト広告を含みます ℹ️

 

タコ釣りの必要道具の選び方

必要道具 選び方
竿 長さ:2.1m〜2.4m
硬さ:H(ヘビー)
リール 種類:スピニングリール/ベイトリール
メーカー:シマノ・ダイワ
番手:3000番/300番
ギア:エキストラハイギア
ライン 素材:PEライン
太さ・号数:1号〜6号
撚り・編み:4本撚り
ショックリーダー 素材:ナイロン・フロロ
太さ・号数:20ポンド〜35ポンド
長さ:60cm

 

スナップ 形状:クロスロック
番手:#2〜3(S〜M)
エギ(ルアー) サイズ:2.5号〜3.5号
カラー:派手なもの
オモリ 8号〜12号

 

 

 

竿

 

  • 長さ:2.1m(7ft)〜 2.4m(8ft)
  • 硬さ:H(ヘビー)

 

竿は、7フィートくらいの硬い竿を使います

 

釣りやすいからです。

 

堤防って狭く、人もいることもあるので
長いと使いずらい。

 

遠投することもあるので
程々の長さがあって、釣りやすい7フィートくらい

 

8フィートでもいいでしょう

竿は、専用でもいいですし
エギングロッド、フリップ用のバスロッドでもOKです

 

 

リール

 

  • 種類:スピニング・ベイトリール
  • メーカー:シマノ/ダイワ
  • 番手:3000番/300番
  • ギア:エキストラハイギア

 

リールは

 

シマノのスピニングリール3000番

 

トラブルが少ないからです。

 

釣り経験者さんで、ダイワリール好きだったり
ダイワリール使ってきてタコでも使いたいなら

 

ダイワリールでも。^^

 

タコ
タコ

種類に関して、タコ釣りでは

本当はベイトリールおすすめしたいですが
まずは投げて釣りできるところから。

 

スピニングだと根掛かりからとるとき
ラインローラーに負荷かかって良くないんですが
まずは投げて釣りできるところから。

 

ギアは、エキストラハイギア(XG)

 

自分は、スピニングの場合
ノーマルギアを使っているのですが

 

回収が大変だったので。

 

場所によりますが、漁港とかだと
船が行き来するため

 

キャストして、もし船が来そうだったら
切れるので、回収しなければいけない

 

そうなると、エキストラハイギアの方が楽です。

 

こだわりがなければ
エキストラハイギアにしましょう。

 

リール

 

これは、使ったことないので
よく分かりませんが

 

調べてみると
重たくて、トラブルがないリールだそうです。

 

 

ライン(道糸)

 

  • 素材:PEライン
  • 太さ・号数:1号〜6号
  • 撚り・編み:4本
  • 糸巻き量:30m〜300m

 

ラインは

 

PE6号、4本撚りを30メーター

 

6号の方が根掛かりしたとき
エギを失うことが少なくなります。

 

タコ
タコ

太いラインだけど、PE1号でも釣りできます!
根掛かりをどうするか?って話にはなりますが

 

糸巻き量は

 

シマノ、ダイワ、それぞれ
糸巻き量の目安がありますので

 

その目安まで巻いてください。

 

目安は、リールの説明書に書いてあります

 

3000番のリールに、PE6号巻くとなると
30メーターくらいしか巻けないと思います。

 

もし、PE1号を巻くのなら

 

3000番だと、400mリールによって巻けるのですが
300m巻いておけば問題ないでしょう。

 

タナトル

 

 

ショックリーダー

 

  • 素材:ナイロン・フロロ
  • 太さ:20ポンド〜35ポンド
  • 長さ:60cm

 

ショックリーダーは
PE6号以上でやる場合は不要です。

 

ただ、PE1号〜3号で釣りをされる方は
付けた方がいいですね。

 

ナイロンとフロロは、どっちでもいいです。

 

迷ったらフロロを使いましょう。

 

太さは

  • PE1号:20ポンド
  • PE1.2号:22ポンド
  • PE1.5号:25ポンド
  • PE2号:30ポンド
  • PE3号:35ポンド

 

タコ釣りの場合は、これくらいです。

 

もちろん、この組み合わせじゃないといけない!

 

ということではないですが
とりあえず、これで始めてみましょう。

 

おすすめショックリーダー

 

 

スナップ

 

  • 種類:クロスロック
  • 番手:#2〜3(S〜M)

 

スナップは、リーダーをつけない方は不要です。

 

もしスナップを使う場合は、クイックスナップではなく
クロスロックのスナップを使います。

 

強いからです。

 

 

サイズは、「#3」「M」サイズを使います。

 

前、「#2」サイズが最適だと思ってたんですけど
実験で、長く使ってみると、エギのつけ外しがしにくい。

 

硬い。

 

スナップによると思いますが。

 

使えなくはないですし
使っても全然いいと思ってますが「#3」。

 

おすすめスナップ

 

 

エギ(スッテ)

 

  • 重さ:2.5号〜3.5号
  • オモリ:8号〜10号

 

エギは、3.0号に
オモリ8号をつけてやります。

 

もちろん状況とか釣り場によって変わります

 

たとえば、底が取りにくい場合は
オモリ10号でやることもあります

 

スッテでやる場合も、10号ですね

 

軽いので。

 

ウルトラスッテレーザー

 

セッテングはこんな感じです

 

 

これが正解!とは言いませんが
僕は、こんな感じでやってます。

 

 

その他タコ釣りに必要な道具の選び方

 

フィッシングプライヤー

 

エギ交換したり、エギの針を直したりするために
必要な道具です。

 

タコ釣りに使うなら
スプリットリングオープナーが付いている

 

ペンチがおすすめ。

 

 

多くのスプリットリングオープナー付きペンチは
ラインカッター機能が搭載されています。

 

タコ釣りでは、根掛かりなどで
ラインを切らないと取れない場合があります。

 

スプリットリングオープナー付きペンチがあれば
ラインカッターを別で用意する必要なく

 

荷物を減らすことができるのでおすすめです。

 

一応筆者が使っているのは
Smithさんのフィッシングプライヤー。

 

おすすめペンチ

 

 

水汲みバケツ

タコを生かすための水を汲んだり
ゴミやルアーボックスを入れたりするのに便利です。

 

バックの代わりになり
水も汲めるので一石二鳥です。

 

持っておいて損はないと思います。

 

 

釣り用じゃなくてもいいのですが
水汲みにくいので、釣り用です。

 

 

その他

 

  • 氷:ペットボトル氷でもOK 鮮度を保つために必須。
  • クーラーボックス:小型で十分 10L〜15Lほど。
  • ライフジャケット:もし落ちたときに
  • 予備のエギ:根掛かりで失くすことがあるので必須。

 

といった感じです。

 

 

タコ釣りに使う結束方法

 

PE1号〜3号:FGノットとパロマーノット

 

リーダーをつける場合は
まずFGノットでPEとリーダーを結束します。

 

そしてパロマーノットで
リーダーとスナップを接続します。

 

理由は、僕がこれで釣りしているからです。(`_´)ゞオイ

 

今やってるノットで特に問題がなければ
FGノットじゃなくてもパロマーノットじゃなくてもいいと思います。

 

釣り始めてです!って方は
「FGノット」と「パロマーノット」という結束方法を

 

覚えましょう

 

YouTubeで「FGノット」、「パロマーノット」と
検索をかけると、いろんな方の動画が出てくるかと思います。

 

 

直結の場合

 

直結の場合は

 

  • ビミニツイスト+8の字結び
  • パロマーノット+ハーフヒッチ6回〜10回

 

のどちらかがいいと思います。

 

直結の場合

 

僕は、「パロマーノット+ハーフヒッチ」を
おすすめしたいところではあります。

 

それでやってきているので。

 

が、エギを変えるってなったとき
いちいち切って結んでってやらないといけないので

 

そういう場合は、ビミニツイスト

 

ダブルライン(輪)を大きめに作ってやると
エギを交換することができます。

 

 

まとめ

タコ釣りは、魚釣りとは違った当たりや
重さが竿や手に伝わり、少し変わった面白さがあります。

 

道具が少なく、始めやすい釣りなので
ぜひやってみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

【堤防】タコの釣り方。本当は秘密にしておきたくない!特別なこともない釣り方。
浜松祭り、凧上がる数が少なくなってきているような気がします。こんにちは!浜松祭りってご存知ですか?知るか!知らねーよ!って方が多いと思いますが簡単に言うと、凧揚

 

【堤防】タコが釣れる潮と潮回り。魚釣りの潮の知識は参考にならないし応用できない。
こんにちはタコに塩かけるとヌメヌメが取れるのご存知ですか?タコと塩の相性はいいです。(-_-)ウンウンこの記事では、そんなタコと塩じゃなくて、タコ釣りの潮ついて

 

【堤防】タコが釣れる場所。どういった場所が釣れるのかを知ってみよう。
ポイント3倍デー!とかよりも10%OFFとかの方がいいですポイント使わねーしな。(-_-)ウンウン杏林堂のポイント...まあいいや。こんにちはこの記事では、タコ

 

【堤防】タコ釣りの根掛かり対策方法。根掛かりしても、ほぼルアーが戻ってくる方法。
夏と言えば!!何ですか?こんにちは夏と言えば、タコ釣りですよねぇ〜(個人的な意見です)人によっては、チンニング失礼、チニングという方もいると思います。夏は、サー

 

 

質疑応答

コメント