小物サビキ釣りの必要道具の選び方とおすすめ道具。釣りが初めての方におすすめな釣り

ℹ️ 記事内にアフィリエイト広告を含みます ℹ️

 

こんにちは!

 

この記事ではサビキ釣りの必要道具と
おすすめ道具をご紹介します。

 

アジやサバ、イワシなどの小型魚を手軽に釣ることができます。

 

しかしいざ始めようと思っても
必要な道具がわからないという方も多いのではないでしょうか?

 

この記事を読んでいただければ、どんな竿や仕掛けを選べば始めれるのか?
釣果に繋げられるのか?がわかりますので

 

最後まで読んでいただければ幸いです。

 

 

小物サビキ釣りの必要道具の選び方

必要道具 選び方
竿 リール付きの竿:2.5m〜3m
手竿:3m 調硬45
エサ アミエビ(冷凍でも生でも可)
エサ付け器 針が引っかかりにくいもの
仕掛け
市販されているもの
(糸:0.8号〜1号 針:4号)
オモリ ナスの形をしたオモリ(5号)

 

といった感じです。

 

 

リール付きの竿

 

  • 竿:リール付きの竿
  • 長さ:2.5m〜3m

 

長さは、2.5mを選ぶと釣りがしやすくなります

 

またリールがセットでついたものを
購入することで、糸も巻かなくてもいいですし

 

「どんなリールを使えばいいんだろう?」と
悩む必要がなくなります。

 

なので最初は、リール付きの竿を使ってみるのがおすすめです。

 

おすすめの竿

 

シエナコンボは、野球バットくらいの
短さまでに収納できるのが特徴。

 

すでに糸(ナイロン2.5号)がついているので
買ったら、即釣りを始めることができます。

 

まず竿を出し、糸を通して
仕掛けとエサをつけて終わり。

 

ケースもついているので
目立たずに、そして持ち運びを楽にしてくれます。

 

 

手竿

 

  • 竿:手竿
  • 長さ:3m
  • 硬さ:調硬45

 

手竿は、万能竿とも呼ばれ、リールがつけれない竿です。

 

初期投資をリール代(2000円〜10000円)くらい
安く抑えることができ

 

釣り方も、カツオの1本釣りのような感じで
難しくありません。

 

おすすめの手竿

 

波路は、サビキ釣り以外にも
渓流釣りや川釣りなど幅広く対応できるのが特徴。

 

なので、波路の手竿を選ぶことによって
自分が釣りたいものに合わせた竿の選択ができます。

 

これぞ、万能竿っていう感じです。

 

ただ波路は、110g〜315gと少し重たく
扱いづらいかもしれません。

 

他の手竿は「50g」〜「120g」くらいなので
「60g」〜「195g」くらいの差があります。

 

しかし竿が重たい分、かかった魚に竿の重さが加わるので
針がかりが良くなり、バラしにくくなるため

 

魚がバラしやすい欠点があることから
その欠点を補えるので、ちょうどいい竿です。

 

 

エサとエサ付け器

 

エサは、新鮮なものを使いたいので
現地の釣具屋さんにて買うのがおすすめです。

 

アミエビには、冷凍のものと、生のものがあります。

 

保存方法 メリット デメリット
解凍がいらず
手軽に釣りができる
値段が高い
エサ終わるのが早い
冷凍 生のものよりも値段が安い 解凍に手間がかかる

 

安く済ませたいのであれば、冷凍のものを

 

生のものは、解凍いらないので、手間が省けます。
そのため、手軽に釣りを始めれます。

 

個人的には、安くて
生のものよりもエサの量が多い

 

冷凍のものがおすすめ。

 

エサ付け器は、買ったアミエビを入れて
針につけるために使います。

 

おすすめエサ付け器

 

 

仕掛け

 

仕掛けは、市販されているものを使います。

 

不安もないですし
自分で作る必要がないのでおすすめです。

 

では、どんなものを選べばいいのかというと

 

  • 針:4号
  • ハリス(仕掛けの糸):0.8号〜1号

 

のものを選びます。

 

 

写真のように、市販の仕掛けには必ず

 

  • 針は○号使ってますよ〜
  • ハリスは○号ですよ〜
  • 糸の長さは○m使ってます。

 

などと、書いてあるので
確認して買ってみてください。

 

最初はハリス0.8号から使ってみて
切られたりしたら1号を使ってみるといいです。

 

僕が使っている仕掛け

 

 

オモリ

オモリは、野菜のナスの形をした
ナス型オモリを使います。

 

安く済み、丸いので
スムーズに仕掛けを落とすことができるため

 

初心者さんにも扱いやすいです。

 

重さは5号でオモリに「5」という数字が
書かれているので、確認し購入してみてください。

 

一応ナス型オモリを紹介させていただきます。

 

おすすめのおもり

 

 

番外編

番外編で紹介するものは
全然なくても釣りすることができますが

 

人によっては、必要な道具やものだと思ったので
書かせていただきます。

 

  • キャンプ用イス
  • 竿置き、竿立て
  • 魚をつかむもの
  • ペンチ

 

小物サビキ釣りにあると、便利なものです。

 

 

キャンプ用イス

釣りは、基本立って釣りをするので、
ずーっと釣りをしていると、足が疲れてきたりします。

 

また、魚が釣れていないときに
ひと休憩に使うこともできるため

 

イスがあると、釣りを長く楽しめると思います。

 

 

竿置き、竿立て

竿置きと竿立ても同様で、魚が釣れていないときの
休憩時間に一役買ってくれるものになります。

 

特に、食事をしたい、飲み物を飲みたいというときなど
両手を使わなければならないときに活躍します。

 

小物サビキ釣りの場合は、竿立てよりも、竿置きの方が
おすすめです。

 

竿置きの方が、そのままサビキを海に垂らしておいて
休憩中も釣りができるので、おすすめです。

 

おすすめ竿置き

 

 

魚つかむもの

魚をつかむものは
暴れた魚をつかむときに活躍します。

 

魚つかむ道具は、メーカーによって違いますが
フィッシュグリップフィッシュトングと呼んだりします。

 

  • ちょっと魚が怖いな
  • 動いている魚を触るのに抵抗があるな

 

という人におすすめです。

 

また、小物サビキ釣りをしていると
オニオコゼという、毒を持った魚が釣れることもあるので

 

そういった毒を持った魚を
安全につかむことにも活躍します。

 

おすすめ魚つかむ道具

 

 

ペンチ

 

ペンチは魚をとるときに使います。

 

基本的には、小さい魚なので、手で魚を持って
そのまま魚から針を外すことができますが

 

中には「怖い」と思う人もいると思いますので
紹介させていただきました。

 

先ほど紹介した、魚つかむ道具と一緒に使うと
相性がいいです。

 

ペンチといっても小さいペンチで構いません。

 

自分の握り拳よりも、ちょっとでかいくらい
おすすめです。

 

 

まとめ

これで、小物サビキ釣りの必要道具は揃いました。

 

後は、現地にいってエサを購入して
釣るだけです。

 

冒頭の方でも紹介しましたが
クーラーボックスやライフジャケットなどは

 

堤防釣りで釣り道具以外で欲しいもの」をご覧ください。

 

僕は2022年の6月ごろに久しぶりに
小物サビキ釣りをしましたが

 

小さい魚は、小刻みなあたりの楽しみがあり
大きい魚は、強烈な引きの楽しみがると、実感しました。

 

小物サビキ釣りは、釣りが初めての人、全く0の状態でも
比較的に始めやすい、難易度の低い釣りになるので

 

ぜひ、挑戦してみてください。